2018年4月8日日曜日

ロボット塾色々

先日、子供がロボットに興味を持っているような話が出たので調べたところ、いくつかロボットの塾があるようでした。
いくつか体験授業もあったので、2つほど体験してきたので簡単に感想など。

ヒューマンアカデミーロボット教室
フランチャイズ的に展開されている教室のようで、既存の塾にマニュアルを展開し、カリキュラム通りに勧めていくシステムのようです。
私が行った場所は、個人でやられている塾の延長線のような雰囲気でした。
良い意味でも悪い意味でも緩い感じで「一つ一つをしっかりやる」というよりは「一応ゴールは目指すけどゆるゆるやる」という感じです。
PCは使わず、モーターとレゴブロックの組み合わせのようなキットを使い、マニュアルを読み解きながら動くおもちゃを作る内容でした。
マニュアルは意図的に細かく書かれておらず、考えながら組み立てるよう教えていく方針のようです。
個人的には、もうちょっとメリハリがついたほうが良いかなという印象ですが、子供はそれなりに満足してはいた様子。
ただ緩い雰囲気のためか「達成感」というのはあまりなかった感じがします。
費用としては、月額費用とは別にイニシャルとして上記のキット購入費用がかかるので、ちょっと初期費用がお高い感じでした。

ロボ団
ロボット系の教育を専門に展開している塾でした。
レゴマインドストームを使って、トレーサーを使った簡単なレースゲームをやっていました。
またペアプロ形式で都度都度違う子と組むシステムで、コミュニケーション能力の向上なども兼ねているようです。
カリキュラムや先生の対応も良く、小学生向けの塾にしては非常にクオリティの高い内容だと思いました。
最初に、きちんとテーマを伝えるのも良かったです。
今回は「人に聞く前に自分でn秒考える」「ペアの子に聞く」「先生に聞く」という順番で進めるように指示がされており、安易に聞かないこと、その後に一人で悩まない事という事が明言されていたので、子どもたちも「聞いていいんだ」という良い意味での逃げ道ができ、安心して授業を受けられている印象でした。
こちらはイニシャルはあまりかからないものの、月謝がやや高め。
でも十分見合う内容だと思います。
ただ、基本親が送迎というところが若干ネックでした(うちはタイミングが合わない)